〜大観音像のフォトギャラリー〜
(関東・中部編)

高崎白衣大観音(群馬県高崎市)
<慈眼院>

1936年建立/高さ41.8m

<2006/9/24撮影(晴れ)>
東京湾観音(千葉県富津市)
<東京湾観音教会>

1961年建立/高さ56m

<2002/1/5撮影(雨)>
慈眼院からの白衣観音
白衣観音の表情
白衣観音と桜
東京湾観音
東京湾観音の表情
 郷土かるたの元祖が「上毛かるた」なら、こちらは大観音像の元祖。全国的にも知名度が高く、多くの観光客が訪れ、市民の憩いの場所でもある。裏側の谷にある「染料植物園」の駐車場から、往復30分程のウォーキングも楽しめる。
 戦時中には、空襲の目標にされるという理由で取り壊しの話も出たが、市民の願いより残されたという。
うつむきかげんで、70年間人々を見つめてきた姿が慈悲深さを感じさせる。
国の登録有形文化財に選定されている。
鳥居観音(埼玉県飯能市)
<白雲山鳥居観音>

1971年建立/高さ35m(像本体23m)

<2005/6/5撮影(晴れ)>
鳥居観音
鳥居観音の表情
市内から見た観音像
県道付近から見える、
山上の観音像。
大船観音(神奈川県鎌倉市)
<大船観音寺>

1960年建立/高さ25.39m

<2005/6/19撮影(曇り)>
大船観音
大船観音の表情
参道の石段から
当初は立像が計画されていたが、地盤が弱いため、胸像になったという。
高崎観音より早く1929年に着工され、5年後には輪郭まで出来たが、戦争による資金・資材不足から20年以上放置されたのち、1957年に工事が再開し、1960年に完成した。
石段の上に顔をのぞかせる
観音様。
JR大船駅のすぐそばにあり、気軽に参拝できる。
胎内は狭いながらも、鉄製の螺旋階段で後頭部のところまで上がれる。

うさみ観音(世界平和大観音)
(静岡県伊東市)
<うさみ観音寺>

1982年建立/高さ50m

<2006/1/4撮影(うす曇り)>
うさみ観音
うさみ観音の表情
お触り七福神
坐像としては日本一の高さ・・・とのことだが、近くで観た感じでは、50mというのは下の建物も含めてのものだと思われる。他の大観音像とは、ちょっと雰囲気が違う。
私が訪れたときは、工事中のため中には入れなかった。
伊豆スカイラインへの途中にあるが、シーズンオフなのかどうか、閑散としていた。
境内にある、お触り七福神。
体に触れると、ご利益があるとか・・・。
上毛かるた
『上毛かるた』
<2006/4/15撮影(曇り)>
胎内
つづら折りの階段を登って
胎内拝観をする。
<2004/11/00撮影(晴れ)>
巻物を持つ手の指は、細くてしなやかで、
コンクリート製とは思えない美しさがある。
加賀大観音(慈母観音)
(石川県加賀市)
<観音院加賀寺>

1988年建立/高さ73m

<2015/5/3撮影(晴れ)>
内部はらせん階段で登れる構造になっているが、数年前から”電気工事のため”立ち入りとなっている。境内の他の施設にも照明がついていない。
かつて周辺には、「加賀ユートピアランド」の施設があったが、今は寂れている。