| 名称 | 地域、発信地 | 制作、発行(年) |
| 郷土かるた わたしたちの宮城 | 宮城県 | 明治図書出版/宮城県学校用品協会 |
| 奥羽余情 短歌 俳句 こけしかるた | 深沢要(1963) | |
| みやぎ郷土かるた | 宮城県 | 仙台放送(1979) |
| 宮城のかるた | 宮城県 | 宮城のかるた編集委員会(1979) |
| 郷土宮城のかるた | 宮城県 | 県郷土資料編集委員会(1993) |
| 宮城縣郷土かるた | 宮城県 | 杉村顕道・杉村惇(1949)/ (有)荒蝦夷(2011復刻) |
| 仙台弁かるた | 仙台市、他 | (CD読み)藤沢智子・斎藤恭紀/ TBC東北放送(2007/2008改訂) |
| 続・仙台弁かるた | 仙台市、他 | TBC東北放送(2012) |
| 仙台弁こけしかるた | 仙台市、他 | エントワデザイン株式会社(2023) |
| 中田小郷土かるた | 仙台市 | 斎藤富、他(1931) |
| 仙台おさんぽかるた | 仙台市 | おさんぽ屋(本郷けい子、佐々木ひとみ) (2008) |
| 宮城地区のいろはかるた | 仙台市青葉区 | 仙台市宮城地区郷土史探訪会(1999) |
| 四ツ谷用水カルタ | 仙台市青葉区 | 「四ツ谷の水を街並みに!」市民の会(2003) |
| 仙台・作並回文かるた | 仙台市青葉区 | 回文の里づくり実行委員会(2007) |
| 八幡(ハチマン)かるた | 仙台市青葉区 | 市立八幡小学校6年(2008) |
| 根白石方言カルタ | 仙台市泉区 | 早坂広輝、他(2016) |
| ふるさと太白かるた | 仙台市太白区 | 新しい杜の都づくり太白区協議会 |
| 秋保(アキウ)郷土かるた | 仙台市太白区 | 秋保郷土かるたの会(2007) |
| 西多賀今昔かるた | 仙台市太白区 | 西多賀検定委員会(2016) |
| 遊んで学べる 井戸かるた <田子・福田町編> |
仙台市宮城野区 | み・や・ぎ・の・井戸探検隊/宮城野区役所(1998) |
| ふるさと梅田川カルタ | 仙台市宮城野区 | NPO梅田川ふるさとづくり委員会(2012) |
| 宮城野カルタ | 仙台市宮城野区 | 「宮城野カルタ」市民企画員(2018) |
| わかばやし歴史かるた | 仙台市若林区 | 田原武/若林歴史かるたづくり(2004) |
| 七郷かるた | 仙台市若林区 | 七郷市民センター |
| あらはまカルタ | 仙台市若林区 | 市立荒浜小学校(2015) |
| 旭山観光いろは歌留多 | 石巻市 | 斎藤荘次郎/宮城県人社(1969) |
| 石巻(いすのまぎ)カルタ | 石巻市 | 自由大学・東北復興学(2015) |
| 岩沼郷土かるた | 岩沼市 | 岩沼読み聞かせの会/ 岩沼市教育委員会生涯学習課(2001) |
| 松山郷土かるた | 大崎市・松山地区 | 大崎市松山文化協会(2008) |
| 鎌田三之助翁かるた | 大崎市 | 鹿島台まちづくり協議会のびのび生涯学習委員会(2012) |
| 吉野作造かるた | 大崎市 | 吉野作造記念館(2019) |
| 三本木かるた | 大崎市 | 三本木公民館(2025) |
| 藤尾いろはかるた | 角田市 | 角田市文化協会(2003) |
| 北郷手作りかるた | 角田市 | 北郷地区振興協議会教育文化部会(2011) |
| 栗原かるた | 栗原市 | 栗原地区更生保護女性会(2021) |
| 気仙沼弁!ご当地かるた | 気仙沼市 | 気仙沼観光コンベンション協会/ ば!ば!ば!プロジェクト(2019) |
| 浦戸かるた | 塩竈市 | 市立浦戸第二小学校・浦戸中学校(2011) |
| こすごう今昔方言かるた | 白石市 | ケアハウスやまぶき(2010) |
| 史都多賀城ふれあいカルタ | 多賀城市 | 生涯学習100年構想実践委員会/ (株)まち・みらい多賀城 |
| 多賀城まほろばカルタ | 多賀城市 | 多賀城市史跡案内サークル(2014) |
| 富谷かるた | 富谷市 | 富谷しんまち活性化プロジェクト文化歴史グループ(2021) |
| 名取方言かるた | 名取市 | 方言を語り残そう会(2011) |
| 高舘かるた | 名取市 | 高舘はっする隊(2020) |
| なとり令和「夢」かるた | 名取市 | 名取北高校「奉仕活動部」(2020) |
| 東名(トウナ)塩田カルタ | 東松島市 | 市立野蒜小学校(2007) |
| 野蒜(ノビル)かるた | 東松島市 | 市立野蒜小学校(2012) |
| 古川ふるさと歌留多 | 古川市 (現 大崎市) |
古川市郷土研究会(2005) |
| 金山ふる里かるた | 伊具郡丸森町 | 金山公民館、金山小学校PTA/丸森町(1982) |
| 文化財カルタ | 牡鹿郡女川町 | 佐々木真裕美(2016) |
| 女川弁カルタ | 牡鹿郡女川町 | 佐々木真裕美(2016) |
| 蔵王町ふるさと歴史かるた | 刈田郡蔵王町 | 蔵王町教育委員会(2021) |
| 円田小オリジナルカルタ | 刈田郡蔵王町 | 町立円田小学校(2023) |
| たかしみず発見かるた | 栗原郡高清水町 (現 栗原市) |
高清水町教育委員会(2005) |
| 大和町観光かるた | 黒川郡大和町 . (タイワ) |
大和町観光物産協会(1991) |
| 岩出山歴史観光いろはかるた | 玉造郡岩出山町 (現 大崎市) |
岩出山町商工会(2006改訂) |
| 鳴子観光歴史かるた | 玉造郡鳴子町 (現 大崎市) |
鳴子町かるた愛好会(2002) |
| 郷土かるた | 遠田郡小牛田町 (現 美里町) |
郷土かるた発行委員会(1979) |
| 東和町かるた | 登米郡東和町 (現 登米市) |
|
| 南三陸思い出かるた | 本吉郡南三陸町 | 県立志津川高校(2015) |
| なるせかるた | 桃生郡鳴瀬町 (現 東松島市) |
鳴瀬町教育委員会(1987) |
| なるせものしりカルタ | 桃生郡鳴瀬町 (現 東松島市) |
町立浜市小学校6年(2004) |
| 亘理(ワタリ)のいろはかるた | 亘理郡亘理町 | 亘理町教育委員会(2013) |
| 荒浜弁かるた | 亘理郡亘理町 | 荒浜地区まちづくり協議会(2023) |
| 食・農・環境など | ||
| みやぎのたべものかるた | 宮城県 | 小松里佳/みやぎ生協(2007) |
| 仙台グリーン購入かるた | 仙台市 | 仙台市環境局環境部環境管理課(2004) |
| 七北田(ナナキタ)方言防災かるた | 仙台市泉区 | 市名坂小学校区(2013) |
| 阿武隈川かるた | 角田市、他 | 学水館「あぶくま」/ 仙台河川国道事務所(2005) |
| たいわの食育かるた | 黒川郡大和町 | 大和町保健福祉課(2011) |
| 山元復興防災カルタ | 亘理郡山元町 | 町立山下第一小学校3年(2014) |
