〜全国の郷土かるた〜
名称 地域、発信地 制作、発行(年)
さいたま郷土かるた 埼玉県 県教育委員会/
県子ども会育成連絡協議会(1982)
県知事推薦 埼玉かるた 楽しく学ぼう郷土 埼玉県 磯貝雅子、山田皓子
(1974初版/1980第7版改訂)
改訂版 埼玉かるた 楽しく学ぼう郷土 埼玉県 滝沢尊子、山田皓子/
(株)埼玉書籍(1993第14版改訂)
彩の国21世紀郷土かるた 埼玉県 県教育委員会/
県子ども会育成連絡協議会(2002)
荒川カルタ さいたま市、他 市立馬宮西小学校(2003)
針ヶ谷郷土かるた さいたま市浦和区 紙芝居サークル「紙こばこ」/
針ヶ谷公民館運営協議会(2006)
さいたま中島郷土カルタ さいたま市桜区 市青少年育成中島地区会、他(2014)
三室郷土かるた さいたま市緑区 みむろ文庫(2006)
南区魅力発見かるた さいたま市南区 第4期南区区民会議(2007)
中山道歴史カルタ さいたま市 市立浦和博物館
大久保カルタ 浦和市
(現 さいたま市桜区)
市立大久保小学校(1998)
文蔵カルタ 浦和市
(現 さいたま市南区)
市立文蔵小学校(1997)
おおみや郷土かるた 大宮市
(現 さいたま市大宮区)
市制50周年記念/大宮市教育委員会(1991)
あげお郷土こどもかるた 上尾市 市制施行55周年/上尾市(2014)
あさか郷土かるた 朝霞市 朝霞市教育委員会(1989)
いるま たからさがし かるた 入間市 (社)入間青年会議所(1994)
入間市郷土かるた 入間市 入間市郷土かるた製作委員会(1979)
いわつき郷土かるた 岩槻市
(現 さいたま市岩槻区)
市制施行35周年記念/
岩槻市教育委員会(1989)
かすかべ郷土かるた 春日部市 春日部市教育委員会(1993/2010改訂)
郷土史かるた〜ふるさとかすかべ〜 春日部市 須賀芳郎(1993縦版/94横版)
みずふかふるさとかるた 加須(カゾ) 市立水深小学校(1995)
加須市郷土かるた 加須市 合併3周年記念/加須市教育委員会(2013)
西川口かるた 川口市 「もっと!西川口」編集室/
(有)ぶなのもり(2009)
川口すごかるた 川口市 川口すごかるた制作委員会(2017)
川越市文化財かるた 川越市 池原昭冶/文化財審議委員会/
川越市教育委員会(1973)
蔵の街かるた 川越市 川越蔵の会(1997)
かわごえ郷土カルタ 川越市 市制施行80周年記念/
川越市教育委員会(2002)
北本ことばいろはカルタ
       ( 『北本のむかしばなし』 に収録 )
北本市 岡田千恵子/
北本市教育委員会(1991)
石戸郷土かるた 北本市 市立石戸小学校創立80周年記念(1988)
ぎょうだ郷土かるた 行田市 行田市教育委員会(1988)/
復刻版・市制施行50周年記念(1999)
ぎようだ郷土かるた −改訂版− 行田市 行田市教育委員会(2018)
下忍(シモオシ)文化かるた 行田市 市立下忍小学校6年(2009)
星宮かるた 行田市・熊谷市 行田市立星宮小学校130周年・
熊谷市立星宮小学校60周年(2016)
久喜すこやかかるた 久喜市 青少年育成久喜市民会議(2001)
くきかるた 久喜市 (社)久喜青年会議所(2021)
熊谷いろは歌留多 熊谷市 斉藤茂八
久下(クゲ)・太井(オオイ)郷土かるた 熊谷市 市立久下小学校区連絡協議会(1997)
吉岡郷土かるた 熊谷市 創立120周年記念/
市立吉岡小学校PTA(1994)
熊谷郷土カルタ 熊谷市 中島廸武/
熊谷市立図書館(2003/2005第2版)
あついぞ!カルタ 熊谷市 「あついぞ!熊谷」 冠エントリー事業より/
ことな/(株)ピーアイピー(2006)
石原(イシワラ)小学校区郷土かるた 熊谷市 石原小学校区連絡会、青少年育成会(2008)
くまがや郷土かるた 熊谷市 熊谷市子ども会育成連絡協議会(2015)
鴻巣宿場かるた 鴻巣市 五味兎史郎、山田弘道/鴻文堂書店(1977)
鴻巣郷土かるた 鴻巣市 鴻巣郷土史会(2005)
越谷いろはかるた 越谷市 越谷地域ネットワーク13(2010)
坂戸市文化かるた 坂戸市 坂戸市文化かるた審査委員会/
坂戸市立図書館(1980)
さって郷土かるた 幸手市 市制施行記念/
幸手市子ども会育成連絡協議会(1987)
狭山市郷土かるた 狭山市 狭山を知る学習会(1974)
令和版 狭山市郷土かるた 狭山市 狭山市郷土かるた検討委員会/
狭山市市民文化課(2021)
しき郷土かるた 志木市 志木市教育委員会社会教育課(1993)
草加お宝かるた 草加市 「今様・草加宿」市民推進会議(2013)
尾田蒔ふるさとかるた 秩父市 市立尾田蒔小学校/
開校百周年記念実行委員会(1986)
秩父事件いろはかるた 秩父市、他 田島一彦、宮前秀樹/御園書房(1988)
秩父カルタ 秩父市、他 大友一夫/
秩父郡市医師会誌 第32号(2003)
あの花聖地巡礼カルタ 秩父市 ちっち倶楽部/あの花プロジェクト(2011)
秩父ジオかるた 秩父市 秩父まるごとジオパーク推進協議会(2012)
未来を拓く つるがしま郷土かるた 鶴ヶ島市 鶴ヶ島市教育委員会/
鶴ヶ島市子ども会育成会連絡協議会(2005)
所沢市郷土かるた 所沢市 所沢市(1974)
所沢郷土かるた 所沢市 所沢郷土かるた制作委員会/
青少年育成所沢市民会議(2010)
小手指方言かるた 所沢市 こてかつ(小暮勝彦)/
小手指まちづくり協議会(2017)
新座かるた 新座市 新座おやこ劇場(1984)
新座市英語かるた 新座市 新座市英会話教育推進委員会/
新座市教育委員会(2004)
うるいど郷土かるた 蓮田市 市立蓮田北小学校(1988)
平野小郷土かるた 蓮田市 市立平野小学校・PTA(1993)
はとがや郷土かるた 鳩ヶ谷市
(現 川口市)
市制施行30周年記念事業/
鳩ヶ谷市教育委員会(1998)
羽生昔がたりかるた 羽生市 羽生市秘書広報課(1996)
羽生市文化財かるた 羽生市 服部克巳(1997)
飯能郷土史かるた 飯能市 飯能郷土史研究会(1983)
見つけよう郷土の良さ残そう緑を清流を!
〜郷土児童かるた〜
飯能市 (社)飯能青年会議所
飯能市郷土かるた 飯能市 飯能市商工会議所女性会(2014)
比企郷土かるた 東松山市、比企郡 (社)比企青年会議所(2005)
ひだか郷土かるた 日高市 ひだか郷土かるた作成委員会/
日高市教育委員会(2001/2024改訂)
ふるさと深谷かるた 深谷市 深谷市教育委員会社会教育課(1996)
榮一翁かるた 深谷市 柿澤オサミ/ふかや市商工会(2021)
富士見文化財かるた 富士見市 富士見版画の会、富士見郷土史会/
富士見文化財かるた刊行会(1972)
針小郷土かるた 富士見市 市立針ヶ谷小学校(1985)
ふじみ野市郷土かるた ふじみ野市 ふじみ野市教育委員会(2015)
ほんじょうかるた 本庄市 本庄市教育委員会/
本庄市PTA連合会(1984)
”三郷のいいとこ” カルタ 三郷(ミサト) 三郷市子ども会育成連絡協議会(2021)
やしおカルタ 八潮市 (社)八潮青年会議所(2007)
よしかわ発見!!かるた 吉川市 かるたつくり隊(2014)
和光市文化かるた 和光市 和光市文学散歩同好会(1983)
わこう郷土かるた 和光市 わこう郷土かるた作成事業実行委員会(わこう市商工会青年部) (2015)
わらび郷土かるた 蕨市 蕨市市制30周年記念事業実行委員会(1990)
改訂版 わらび郷土かるた 蕨市 蕨市市制施行50周年記念/
蕨市教育部生涯学習課(2009)
実写版わらび郷土かるた 蕨市 池田桜子(2016)
越生郷土かるた 入間郡越生町
.    (オゴセ)
越生郷土かるた作成委員会/
越生町子ども会育成連絡協議会(1989)
名栗村ふるさとかるた 入間郡名栗村
(現 飯能市)
名栗村教育委員会(2004)
高麗(コマ)郷土かるた 入間郡日高町
(現 日高市)
開校100周年記念/町立高麗小学校(1989)
岡部郷土かるた 大里郡岡部町
(現 深谷市)
岡部町生涯学習推進会議/
岡部町教育委員会(1995)
かわもと郷土かるた 大里郡川本町
(現 深谷市)
かわもと郷土かるた作成委員会/川本町(1997)
はなぞの郷土かるた 大里郡花園町
(現 深谷市)
開校百年記念/町立花園小学校/
花園町教育委員会(1990)
めぬま郷土かるた 大里郡妻沼町
(現 熊谷市)
妻沼町教育委員会(1987)
折原歴史かるた 大里郡寄居町 折原文化交流会(2001)
折原郷土かるた 大里郡寄居町 町立折原小学校PTA(1982/2003改訂)
教育の町 吹上子どもかるた 北足立郡吹上町
(現 鴻巣市)
吹上町「教育の町づくり」町民会議(1990)
教育の町 短歌でつづる吹上かるた 北足立郡吹上町
(現 鴻巣市)
吹上町「教育の町づくり」町民会議(1995)
すぎと郷土かるた 北葛飾郡杉戸町 町制施行100周年記念事業実行委員会/
杉戸町教育委員会(1990)
まつぶし郷土かるた 北葛飾郡松伏町 松伏町教育委員会/松伏町文化のまちづくり実行委員会(2007)
わしみや郷土かるた 北葛飾郡鷲宮町
(現 久喜市)
鷲宮町教育委員会社会教育課(1991)
おおとね郷土かるた 北埼玉郡大利根町
(現 加須市)
大利根町教育委員会(1993)
川里村文化財いろはかるた 北埼玉郡川里村
(現 鴻巣市)
岡田栄太郎(1980)
北川辺町郷土かるた 北埼玉郡北川辺町
(現 加須市)
鎗水十士男、宇津城勇/卒業生一同(1990)
南河原郷土カルタ 北埼玉郡南河原村
(現 行田市)
村立南河原小学校(1992)
神泉郷土かるた 児玉郡神泉村
(現 神川町)
(2004)
かみかわ郷土かるた 児玉郡神川町 神川町教育委員会(1987)
新神川郷土かるた 児玉郡神川町 神川町教育委員会(2015)
かみさと郷土かるた 児玉郡上里町 上里町教育委員会(1990)
こだま郷土かるた 児玉郡児玉町
(現 本庄市)
児玉町教育委員会(1990)
みさと郷土かるた 児玉郡美里町 美里町教育委員会(1994)
三田川郷土かるた 秩父郡小鹿野町
.    (オガノ)
町立三田川小学校百十年記念事業委員会(1985)
倉尾ふるさとかるた 秩父郡小鹿野町 町立倉尾中学校生徒会/町立三田川小学校百十年記念事業委員会(1984)
井戸・風布(フープ)郷土かるた 秩父郡長瀞町 長瀞げんきプラザ
みなの郷土かるた 秩父郡皆野町 皆野町教育委員会
両神ふるさとかるた 秩父郡両神村
(現 小鹿野町)
村立両神小学校開校百年記念事業実行委員会(1994)
八和田地区郷土かるた 比企郡小川町 八和田地区カルタ作成委員会(1980)
都幾川の昔話かるた 比企郡都幾川村
(現 ときがわ町)
おはなしの会たんぽぽ(2004)
なめがわ郷土かるた 比企郡滑川町 町制施行十周年記念/
滑川町教育委員会(1994)
吉見郷土かるた 比企郡吉見町 町制施行20周年記念/
吉見町コミュニティづくり推進協議会(1992)
嵐山(ランザン)町ふる里かるた 比企郡嵐山町 簾藤惣次郎
小林小郷土かるた 南埼玉郡菖蒲町
(現 久喜市)
町立小林小学校、小林小学校PTA(1989)
しょうぶ郷土かるた 南埼玉郡菖蒲町
(現 久喜市)
町制施行100周年ふるさと創生事業記念制作/菖蒲町教育委員会(1990)
みやしろ郷土かるた 南埼玉郡宮代町 宮代町誕生40年記念制作/
宮代町教育委員会(1995)
新みやしろ郷土かるた 南埼玉郡宮代町 宮代町教育委員会(2017)
食・農・環境など
さいたま農産物かるた 埼玉県 JAグループさいたま(2008)
越谷環境かるた 越谷市 越谷市制40周年/
越谷市環境部環境保全課(1998)
食育カルタ 坂戸市 城西大学薬学部医療栄養学科
   学生サークル「DHA」(2009)
さやま子ども環境カルタ 狭山市 NPO さやま環境市民ネットワーク(2008)

埼玉県 saitama-ken
kumamoto-ken
oita-ken
nagano-ken
yamanashi-ken
karutakan-top
multi-area
okinawa-ken
kagoshima-ken
miyazaki-ken
nagasaki-ken
saga-ken
fukuoka-ken
kouchi-ken
ehime-ken
tokushima-ken
kagawa-ken
yamaguchi-ken
hiroshima-ken
okayama-ken
shimane-ken
tottori-ken
hyogo-ken
osaka-fu
nara-ken
kyoto-fu
wakayama-ken
mie-ken
shiga-ken
aichi-ken
shizuoka-ken
gifu-ken
fukui-ken
ishikawa-ken
toyama-ken
niigata-ken
kanagawa-ken
tokyo-to
chiba-ken
ibaraki-ken
tochigi-ken
gunma-ken
fukushima-ken
yamagata-ken
miyagi-ken
akita-ken
hokkai-do
iwate-ken
aomori-ken


トップページへ