名称 地域、発信地 制作、発行(年)
わたしたちの千葉 郷土かるた 千葉県 千葉郷土かるた普及会/明治図書
房総子どもかるた 千葉県 県教育委員会/千葉県子ども会育成連合会(1989)
九十九里いろはかるた 千葉県 東日本海員組合 九十九里争議団
千葉用水いろは歌留多 千葉県 千葉用水総合管理所(2008)
チーバくん、ふるさと・ことばかるた 千葉県 県教育委員会(2012)
千葉市郷土かるた 千葉市 武田宗久/千秋社(1976)
千葉市のふれあい子どもかるた 千葉市 ちば・こくごふれあいの会(2011)
生浜(オイハマ)郷土カルタ 千葉市中央区 白井三郎/NPOちば・生浜歴史調査会(2008)
千葉市南部の郷土カルタ
       (生浜郷土カルタ・札追加版)
千葉市中央区・緑区 NPOちば・生浜歴史調査会(2008)
西千葉かるた 千葉市中央区 ピーナッツクラブ西千葉/
西千葉かるた製作委員会(2013)
おゆみ野カルタ 千葉市緑区 おゆみ野子どもまちづくりクラブ(2003)
(市立誉田(ホンダ)小学校)140周年かるた 千葉市緑区 市立誉田小学校創立140周年記念行事実行委員会(2013)
縄文かるた 千葉市若葉区 NPO加曽利貝塚博物館友の会(2015)
旭市かるた 旭市 林琴音、林笙音(2022)
我孫子こどもかるた 我孫子(アビコ) 市立第四小学校6年(2011)
いちかわいろはカルタ 市川市 市川市(2007)
いちかわ郷土かるた 市川市 いちかわ郷土かるたの会(2016)
いちかわかるた 市川市 市川市文化国際部文化芸術課(2023)
市原の郷土かるた 市原市 相川浩(2014)
印西かるた 印西市 市立木下小学校5年生、他(2007)
印西あるあるカルタ 印西市 「MAKE INZAI ORIGINAL」プロジェクト(2022)
かるた de うらやす 2020 浦安市 (社)浦安青年会議所(2020)
柏かるた 柏市 「かしわ」編集部/ドゥアンドドゥプランニング(1980)
かしわ郷土かるた 柏市 (社)柏青年会議所(2008)
風早南部かるた 柏市 風早南部地域プロジェクト(2023)
勝浦かるた 里海の情景 勝浦市 金子良惠(2015)
佐原いろはカルタ 香取市 佐原商工会議所(2013)
鯛のまちふるさとかるた 鴨川市 小湊妙の浦遊覧船協業組合(2010)
ふるさと鴨川カルタ 鴨川市 鴨川市教育委員会生涯学習課(2014)
鎌足ふるさとかるた 木更津市 鎌足やまびこ学級かるた部会(1990)
木一小ふるさと子どもかるた 木更津市 市立木更津第一小学校(2010)
君津ふるさとかるた 君津市 君津市青少年相談員連絡協議会(2001)
令和版 君津ふるさとかるた 君津市 君津市青少年相談員連絡協議会(2022)
かずさぼりかるた 君津市 鈴木真希、鈴木尊道(2022)
佐倉こどもかるた 佐倉市 佐倉市市民カレッジ16期 子都手留会(しってるかい)(2010)
愛鳥と津宮大すきカルタ 佐原市
(現 香取市)
市立津宮小学校(2004)
富崎かるた 館山市 市立富崎小学校(1990)
鈴木隆史(2023復刻)
銚子湊昔絵がるた 銚子市 常世田令子/三省堂(1985)
銚子かるた 銚子市 市制施行70周年記念事業実行委員会(2003)
船木かるた 銚子市 平成二十一年度船木歴史探検隊(2009)
てうし(銚子)GEOかるた 銚子市 県立銚子高校美術部・マンガ部(2015)
流山カルタ 流山市 鈴木心平/
流山市青少年相談員連絡協議会(1998)
誇れるまち 流山かるた 流山市 (社)流山青年会議所(2010)
新作 東葛歴史かるた 流山市 流山市立博物館友の会(2011)
習志野かるた 習志野市 市制施行50周年/
習志野市教育委員会(2003)
成田ふるさとかるた 成田市 市制40周年記念/成田市教育委員会(1994)
成田の魅力かるた 成田市 成田市(2021)
野田かるた 野田市 NPO野田レクリエーション協会/野田かるた制作実行委員会(2007)
富津ふるさとカルタ (ふっつカルタ) 富津市 富津市青少年相談員連絡協議会(1995)
新環ふるさとカルタ 富津市 市立環(タマキ)小学校(2008)
船橋かるた 船橋市 ”伝えよう船橋”の会(2012)
二和・三咲の昔と今 船橋市 船橋市北図書館、地元住民有志(2021)
松戸のかるた 松戸市 市制施行50周年記念/松戸かるたの会(1993)
松戸の文学散歩かるた
   (『松戸史談 第33号』 付録貼付け)
松戸市 宮田正宏
子ども松戸かるた 松戸市 聖徳大学短期大学部2年生(2015)
松戸・ア・ラ・カ・ル・タ 松戸市 聖徳大学短期大学部総合文化学科(2016)
富山(トミヤマ)ふるさとかるた 南房総市 カルロス・スルピジオ、富山ふるさとかるた作成委員会(2020)
茂原かるた 茂原市 NPOディーセント・ライフ(2022)
八千代ふるさとかるた 八千代市 八千代市教育委員会生涯学習課(2001)
よつかるた 四街道市 鈴木亜弥/千葉工業大学(2011)
郷土かるた わたしたちの安房 安房社会科研究会/明治図書出版(1980)
鋸南のカルタ 安房郡鋸南町
(アワ)       .
鋸南町アウトドアクラブ(2003)
子どもふるさとカルタ 安房郡白浜町
(現 南房総市)
三芳子どもかるた 安房郡三芳村
(現 南房総市)
村立三芳小学校/三芳村教育委員会(2001)
ふるさと大多喜子どもカルタ 夷隅郡大多喜町
(イスミ)          .
町立西畑小学校(1996)
酒々井の郷土かるた 印旛郡酒々井町
.     (シスイ)
酒々井町中央公民館(2012)
宝の山田かるた 香取郡山田町
(現 香取市)
山田町(2005)
なるとうカルタ 山武郡成東町
(現 山武市)
成東町青少年育成町民会議(2003?)
野栄町郷土かるた 匝嵯郡野栄町
(現 匝嵯市)
野栄町郷土史の会(1995)
光町いろはかるた 匝嵯郡光町
(現 横芝光町)
光町教育委員会(1989)
長南カルタ 長生郡長南町 町立長南小学校
長南町文化財かるた 長生郡長南町 長南町教育委員会(1992)
食・農・環境など
印旛沼エコかるた 印旛郡市7市2町 (財)印旛沼環境基金(1994)
いちかわ環境カルタ 市川市 いちかわ環境カルタをつくる会(2006)
浦安市食育カルタ 浦安市 浦安市健康福祉部健康増進課(2007)
かまがやエコかるた 鎌ヶ谷市 かまがや環境市民会議(2008)
三番瀬かるた 船橋市、他 自然と文化研究会 the かもめ/
奥野かるた店(2007)
〜全国の郷土かるた〜

千葉県 chiba-ken
kumamoto-ken
oita-ken
nagano-ken
yamanashi-ken
karutakan-top
multi-area
okinawa-ken
kagoshima-ken
miyazaki-ken
nagasaki-ken
saga-ken
fukuoka-ken
kouchi-ken
ehime-ken
tokushima-ken
kagawa-ken
yamaguchi-ken
hiroshima-ken
okayama-ken
shimane-ken
tottori-ken
hyogo-ken
osaka-fu
nara-ken
kyoto-fu
wakayama-ken
mie-ken
shiga-ken
aichi-ken
shizuoka-ken
gifu-ken
fukui-ken
ishikawa-ken
toyama-ken
niigata-ken
kanagawa-ken
tokyo-to
saitama-ken
ibaraki-ken
tochigi-ken
gunma-ken
fukushima-ken
yamagata-ken
miyagi-ken
akita-ken
hokkai-do
iwate-ken
aomori-ken


トップページへ